◆语法详解
1.時間の経過を表す「する」
【解释】「する」接在表示时间的词后面,表示经过一段时间。常以「~すると」「~したら」「~すれば」「~して」「~してから」等形式出现。
【例句】△しばらくすると雨が降り始めた。(过了一会儿就开始下起雨来了。)
△あと一時間すれば、お母さんは帰るだろう。(再过一个小时,妈妈应该会回来吧。)、
△もう少ししてから、夕飯の支度をする。(过一会儿再准备晚饭。)
2.動詞の名詞化
【解释】a.动词连用形可以作名词,但不是所有的动词都可以变换成名词。
△流れる→流れ、笑う→笑い、読む→読み、微笑む→微笑み
b.由动词名词法形成的名词还可以和其他名词复合,构成新的名词。
△叫(さけ)ぶ→叫び+声→叫び声;眠る→眠り+歌→眠り歌;
△上がる→上がり+坂(さか)→上がり坂;滑る→滑り+台→滑り台。
c.一部分形容词连用形也可当做名词。
△遠い→遠く;近い→近く;早い→早く;遅い→遅く。
3.補助動詞「いく」と「くる」
【解释】「いく」和「くる」是由表示移动的动词「行く」和「来る」转化而来,一般不写汉字。「~ていく」和「~てくる」主要表示:
a.移动的主题从说话人的视线中由近及远或向讲话人的方向由远及近地移动。「~ていく」表示由近及远,「~てくる」表示由远及近。如:
△子供が歌いながら走っていった。(小孩边唱歌边跑着过去。)
△何かがすごいスピードで飛んでくる。(有个东西正以惊人的速度飞过来。)
b.事态发生了变化,或有了新发展。「~ていく」和「~てくる」的形态根据基准时间不同而变化。
【例句】△晴れの日も増えてくるでしょう。(以将来为基准,表示对未来的期望。)
△これからも日本語を勉強していくつもりです。(以现在为基准,表示从现在到未来的决心。)
△学生がだんだん増えてきました。(以现在为基准,表示从过去到现在的变化过程。)
△その男はだんだん貧しくなっていきました。(以过去为基准,表示过去某事态的发展过程。)
4.謙譲語「いたす」
【解释】「いたす」是「する」的自谦语。日语中自谦语的表现形式除了用“お動詞連用形+する”外还可以用“お動詞連用形/ご+サ変動詞語幹/サ変動詞語幹+いたす”来表示。
【例句】△メールをお送りしましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。(邮件已经给您发过去了,麻烦您确认一下。)
△荷物は私はお持ちいたします。(行李由我来给您拿。)
△明日の予定は、キャンセルいたしました。(明天的预定给您取消了。)
5.動詞連用形+ておる
【解释】「おります」是「います」的自谦语。「~ております」是动词持续体「~ています」的自谦形式。
【例句】△山田は今会社におりません。(山田现在不在公司里。)
△お名前はかねかね伺っております。(久仰大名。)
△うちの息子がお世話になっております。(我家儿子真是承蒙您的关照。)
6.~ように
【解释】「~ように」表示目的、要求、希望等。
a.夹在两个动词之间表示“为(实现某种目的)而做……”。「~ように」后项动词必须是表示讲话者行为意志的动词。前项可以是与意志无关的行为,也可以是动词的否定形式。前后句的主语可以是同一主语,也可以是不同的主语。如:
△昨日よく眠れなかったので、今日は早く寝るようにします。(昨天没睡好觉,所以今天我要早点睡觉。)
△遅刻しないように、目覚(めざ)まし時計をかけておきます。(为了不迟到而设闹钟。)
△熱が下がるように薬を飲みます。(为了退烧而吃药。)
b.「~ように」与「する」一起用,表示“努力做到……”。「~ようにしています」表示“平时注意做到……”。如:
△私は英語を熱心に勉強して、英語で会話できるようにしています。(我为了能用英语对话,在认真的学英语。)
△健康になるため毎週ジムに通うようにしています。(为了健康我每周去健身房。)
△会社では余計(よけい)なことは言わないようにしています。(在公司我努力不让自己说多余的话。)
7.~ほど~ない
【解释】副词「ほど」接在名词下面与否定呼应,表示比较。
a.以「ほど」前面的名词为比较的基准,主体在此基准之下,表达“不像……那样……”的意思。如:
△日本は中国ほど広くないです。(日本没中国辽阔。)
△これはあなたが心配するほどのことではありません。(这件事并不至于你操心。)
△この映画は言われるほど怖くないです。(这电影不像被说的那样恐怖。)
△口ほどにもないやつだ。(你这家伙也不怎么样嘛。)
b.“~ほど~はない”表示「ほど」所表明的程度是最高的。
△ゴキブリほど嫌われる昆虫(こんちゅう)はいないだろう。(没有比蟑螂更讨人厌的昆虫了吧。)
△彼女ほどきれいなひとは学校にはいない。(学校里没有比她还漂亮的女生。)
△雪ほどきれいなものはない。(没有比雪还干净的东西。)
8.いくら~ても
【解释】「いくら」表示程度。「いくら~ても」表示“无论怎么样都……”。后句内容一般是讲话者掌控不了的。讲话者讲话是一般会含有失望、吃惊等情绪。大多数句子的「いくら」都可以和「どんなに」替换。
【例句】△いくら頑張っても一位になることができない。(我再怎么学习也当不上第一。)
△そういう言い方はいくらなんでもひどすぎるよ。(这说话不管怎样也太过分了吧。)
△わたしはいくら食べても、太らない。(我无论怎么吃都不会胖。)
9.なかなか~ない
【解释】副词「なかなか」和否定呼应使用,表示动词所表明的动作或状态的实现比想象中要困难。意为“怎么也……不……”。
【例句】△最近は仕事が忙しくて、友達となかなか会えない。(最近很忙,很难与朋友见面。)
△お金がなかなか貯められない。(怎么也存不起来钱。)
△なぜだか英語の単語がなかなか覚えられない。(不知为何,怎么也背不下来英语单词。)
10.体言+さえ(仮定)
【解释】提示动词「さえ」接在体言下面,与假定形式呼应,表示只要实现了这一件事,其他不成问题。结果一般是积极意义的。
【例句】△あなたさえあれば、わたしは生きていける。(只要有你,我就能活下去。)
△金さえあれば、楽に生活できる。(只要有钱,就能过安逸的生活。)
△この病気は薬さえ飲めば治ることができる。(只要吃药就能治疗这病。)